雑煮

一年のはじまりのお雑煮には、その土地土地ごとの顔がある。
江戸のお雑煮にも顔がある。

だしをとったお吸い物に、
人参、大根、小松菜、こんにゃく、紅白のかまぼこ
そして三つ葉を入れ煮立たせる。

そこに熱々の焼き餅を入れる。
これで江戸のお雑煮は出来上がり。


だしは「あたり」がいい。

沸騰したお湯に、「あたり」を入れて
そこに、本みりん、日本酒、醤油を好きな味付けにして入れて
美味しいだし汁が出来る。

江戸開府の徳川家康もこころみた
江戸の正月のお雑煮。

九見 竜(きわみりゅう)

関連記事